« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

やさしい味

1年前にオープンした近所のイタリアンレストラン。

店構えや雰囲気で

前を通る度に美味しいお店に違いないと

当初から気になっていたのですが・・・・

ようやく本日行って来ました。

Lafata_2 

いつもお世話になっている方とのランチ。

私はゴボウと鳥もも肉の手打ちクリームパスタを頂きました。

優しい味で塩分の塩梅が絶妙!

見た目よりもさっぱりしていて

思わず「ボーノー!」と満面の笑顔に。

前菜で出てきた自家製チーズや全粒粉の自家製パンも美味しく。

至福の時間に

身も心も暖まりました。

| | コメント (4)

華のある生活

クリスマスイルミネーションに包まれた

東京は六本木のミットタウン。

その向かい側にあるお花やさんで見つけた

バラの花。

Sf1000358

ブルーのバラ・・・・・・

なんと葉っぱもブルー!

店員さん曰く、「淡いクリーム色のバラにインクを吸わせて

着色している」との事。

レインボーカラーのバラもあり

なんとも華やか!

花には華がありますね。

| | コメント (4)

まだまだ

美味しい旬の味。

「秋刀魚」のお刺身

Sf1000357

この輝きは刀のそれに匹敵しますね~。

脂ののりもよく・・・きも醤油で・・・・

日本酒がすすみます。

| | コメント (8)

最終作

「濡れ髪」シリーズ

市川雷蔵さん主演のこの映画。

現代調でコミカルなこのシリーズ!

1960年

第4作「濡れ髪喧嘩旅」

監督:森一生さん

脚本:八尋不二さん

出演:川崎敬三さん・浦路洋子さん・仁木多鶴子さん

勘定奉行配下の役人(遠山金八郎)と金にうるさい股旅(伝次)

との珍道中。

1961年

最終作「濡れ髪牡丹」

監督:田中徳三さん

脚本:八尋不二さん

出演:京マチ子さん・小林勝彦さん・小桜純子さん

跡目婿を決める試験をする女親分に見初められた

口八丁手八丁の股旅(八八の瓢太郎)との恋話。

| | コメント (0)

濡れ髪

市川雷蔵さん主演映画

「濡れ髪」シリーズ

第2作「濡れ髪三度笠」

1959年作

監督:田中徳三さん

脚本:八尋不二さん

出演:本郷功次郎さん・淡路恵子さん・中村玉緒さん他

なんの因果かひょんな事から将軍家の若君と危険な道中を共にすることになった股旅との喜劇時代劇。

第3作「浮かれ三度笠」

1959年作

監督:田中徳三さん

脚本:松村正温さん

出演:本郷功次郎さん・中村玉緒さん・左幸子さん・かしまし娘さん他

現代劇調の時代劇コメディー!

徳川吉宗の甥が股旅に扮し将軍家への陰謀を暴く。

| | コメント (0)

これは凄い!!

友人から送られてきた写メ。

沖縄の空に出現した芸術ともいうべき

この画像。

F1000356

空から差し伸べられたこの手

「神の手」

自然の凄さに思わず

「ウォォォォォー!!」と叫んでしまいました。

| | コメント (6)

1950年代

今から49年前

1958年の時代劇。

市川雷蔵さん主演の大映映画。

「濡れ髪剣法」

濡れ髪シリーズの第一作。

監督:加戸敏さん

脚本:松村正温さん

出演:八千草薫さん・中村玉緒さん・阿井美千代さん他

遠州佐伯藩松平家の若殿様・源之助があることがあり

城を飛び出す。

世間知らずの若殿様が腕を磨く旅に・・・・

作品の詳しい内容は「濡れ髪剣法」をクリック。

又古い作品を紹介していきます。

| | コメント (2)

甘くてふわふわ(^_^)

いつもよりも目覚めの遅い街並み。

澄み切った空に昇る太陽の温もりと

冷たい空気が心地よく感じる今朝。

出掛ける予定があり7時に家を出た。

以前撮影現場で美味しく頂いたことがあり

差入れに「あれがいい!」と思いお店に到着!

・・・・・・(@_@)!ちょっとビックリ・・・・・・

並ぶ並ぶ長蛇の列。

こんなに朝早くからここだけが活気に満ちていた。

友人は2時間待ったことがあると言っていたが・・・

まさか朝からね~・・・・・・・

1時間待ちとの表示・・・早めに家を出て正解だった。

待っている間にサービスで頂いた出来立てのドーナツ・・・・

その食感に(^_^)

生地のふわふわ感はたまらなく、口の中で溶けていく。

・・・・やはり定番のオリジナルグレーズドがいいね・いいね・いいね~!

Sf1000355

と言うことで「Krispy Kreme DOUGHNUTS」さんでした。

| | コメント (6)

好き好きすき焼き!

いつもお世話になっているH氏宅にて

(^-^)v

思わずうなる美味しさ!

「飛騨牛」・・・・・

Sf1000337

今回はすき焼きで「いただきます」m(_ _)m

綺麗なさしが入っていて脂も上品。

ふんわりジューシーな食感がお口の中に広がり、

舌の上でお肉が溶けていく・・・・・

Sf1000341

いつもありがとうございます。

ごちそうさまでした。

| | コメント (4)

解禁!

今年もやって来ました!

旬の味。 

11月6日に解禁したばかりの「ズワイガニ漁」。

Sf1000332 

我が家にも

今年も産直の越前蟹が届きました。

私はオスよりもメス(せいこがに)の方が好きで、

なんと言っても内子と外子が絶品!

Photo_2

濃厚な味わいに思わず頬がゆるみます。

親に感謝ですね。!(^O^)

みなさん、お裾分け出来なくてすいません。

| | コメント (4)

愛の賛歌

昨夜はいつもお世話になっている方々と

都内某所で

カラオケタイム!

凄く盛り上がり、振り付きで「青春アミーゴ」「ポップスター」などを

みんなで熱唱!!

個人的には・・・・・

「山本。この曲歌って!」ということで、

「愛の賛歌」を・・・・

改めて

この曲十八番に出来るということで

・・・・・・(^_^)v

機会があれば皆さんにもお披露目致します。

| | コメント (1)

出演 新CM。

前回出演していた

「アルデプロ」さんCM。

↑ここをクリック

新バージョンが先週からO.Aされました。

私もチェックしましたよ。

見る機会があったら又チェックしてみて下さい!

| | コメント (2)

書き忘れた!

土曜日の記事にも書きました

水道橋の

「SHIO-SAI」

ここで初ものの「くさや」を頂きましたが・・・・・

も~一品!

マンボウの唐揚げを!!

・・・・・・とりの唐揚げよりも淡泊で・・・

噛むと、帆立の貝柱がほどけていく様な食感が

たまらなく・・・・・・・・これは病みつき2号になりますね。

お試しあれ!

| | コメント (2)

キックボクシング

格闘技の聖地

「後楽園ホール」

「Championship Tour of J Final」

その会場に初めて足を踏み入れた私。

子供の頃からTVでは見ていたけれど・・・・

思っていたよりも狭く

しかし、臨場感があってそれがいい感じだった。

今回は我が事務所の戦う俳優・鮫島氏が

出場するということで応援に!

Photo_2 戦う男達の筋肉の躍動・・・・

観戦しているこちらものめり込んで

思わず身体が動いて疑似体験していました。

その他の試合も面白く、

15歳のチャンピオンの試合・・・・・・

彼のボディーバランスに思わずブラボー!

そして、あの試合もあの試合もと

キックボクシングの魅力にはまりましたね~。

その後は、

事務所の社長をはじめ所属俳優といつもお世話になっている

Mさん・Kさんと共に

鮫島氏のお疲れ会を近くの伊豆諸島・小笠原諸島の食材を使ったお店

「SHIO-SAI」さんにて・・・・

お魚が絶品!

Shiosai

↑はアカハタ(左上)とキンメダイ(右下)のお刺身です。

初体験のくさや(ムロアジ)も美味しく

病みつきになりそう!

このお店オススメですよ(^_^)v

昨夜は皆さんお疲れさまでした。m(_ _)m

| | コメント (1)

1111

今から・・・前・・・・

そのお店はオープンしました。

場所は赤阪の一ツ木通り。

お店の名前は

「ノヴェンバー・イレブンス」

私はこのお店のオープニングスタッフとして

6年間アルバイトをしていました。

役者として未熟だった私は、

このお店のオーナーさん夫妻とマネージャーさん・スタッフの皆さんから多くの事を学びました。

時には怒られる事もありました。(ある意味毎日だったかも・・・)

今思えば真剣に怒って下さる方が存在することは、

私の宝。

役者としての心得や、仕事に対する取り組み方・・・・・

言い尽くせないほどの事を教わりました。

今、芸能という世界で活動出来ているのもここでの日々があったから。

・・・・・・・

久しぶりにお店に顔を出したところ

今週は11周年記念ウイーク!ということで

オーナーさんのライブが!!(゚ 0 ゚)/

何かに導かれて来たような気がします。

又昨夜!

多くのことを学びました。

・・・・・・・

最近こんな瞬間が続いているんですよね~。

| | コメント (5)

ラフカット

この季節

新宿スペースゼロにて本日初日を迎えた

恒例の舞台ラフカット!

夏場にオーディションを行い、

多くの応募者の中から選ばれた役者達。

私も2005年の堤泰之組「晩秋に吠えろ」

に出演させて頂きました。

・・・

今回は、その時の出演者と共に

観劇に行って来ました。

・・・・・

当時、

私の新たな一面を教えて下さった堤さんとの出会い・・・・

今に生かされています。

久しぶりの堤さんやスタッフさん

そして、応援して下さった方に

改めてありがとうと言いたいです。

終演まで舞台の成功をお祈り致します。

・・・・打上が又楽しいんですよね(^_^)v

| | コメント (0)

季節はずれの

今日も朝早くからお仕事という事で、

家を出て駅に向かう途中・・・・

(*_*)

Sf1000319

こんなものが・・・

今って何月?・・・・秋深し11月だよね~。

と自問自答してしまいそうな↑近所の

朝顔!

本当に今朝ですよ。

驚きですよね~。

| | コメント (2)

最高の夜!

新橋演舞場さんで

11月1日から始まった舞台「ナツひとり」

原作は橋田壽賀子さん。

脚色・演出はマキノノゾミさん。

出演は、

初座長を務める仲間由紀恵さん。

宇津井健さん・沢田雅美さん・

生瀬勝久さん・福士誠治さん・他。

思っていた以上に良い作品でした。

見応えありましたよ。

・・・・・その後は・・・・・・

先日街で何年ぶりかに出会った

現在の事務所への橋渡しをして貰ったOさんとの

呑み会。

・・・・・

我が事務所の社長と共に下北沢での一時

・・・・美味しいお店を教えて貰いました。

!(⌒⌒)!

話は尽きず・・・

Oさんの思いを初めて聞いた様な気が・・・・・・

その思いを胸に

さらにチャレンジしてステップアップして行きますよ!

人は宝!

m(_ _)m

本当に人との出会いが財産ですね。

・・

| | コメント (2)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »