文化・芸術

渦巻くパッション。

会場に広がる癒しのオーラ。

心地よい空気感を会場から感じた私。

今夜はル・テアトル銀座さんで

小島章司さんの

舞踊生活50周年記念フラメンコ公演を観て来ました。

小島さんの踊りは、

10年前アルバイトをしていた赤阪のお店の

オープニングパーティー以来でした。

思わず拍手をしてしまいたくなる舞台。

そして・・・・・

今夜は天皇・皇后様もいらしておりました。

お優しくオレンジのオーラに包まれた天皇・皇后様。

こんな体験は私は初めてだったのですが・・・・・・・・。

久しぶりの友人にも出会い

何だか今夜は温かい夜になりました。

Yさんありがとうございました。

伺うことが出来てとてもハッピーでした。

| | コメント (2)

心にゆとり

Photo

「名月や心奪われいにしえの

かぐやの君に恋し焦がれる」

Sf1000304

今夜は中秋の名月。

東京のネオン輝く夜空にも

美しい満月が!

ボーっと空を見上げお月様に乾杯!

天候にも感謝しつつ、

月のパワーのシャワーを浴び明日への活力に。

| | コメント (4)

風物詩。

「夏と言えば?」

そんなこと言われて何番目に思いだすだろう!

儚さの中にある美!

「花火」

Photo

↑携帯での撮影ちっちゃ!

実物はもう少し大きく見えましたよ!

今夜は江戸川の花火大会。

花火は今年初でした。

お世話になっているプロデューサー宅での集まり。

楽しい一夜。

料理は私ともう一人が担当

男二人で厨房に入り美味しい物を作る。

皆さんの笑顔に、(^0^)でした。

| | コメント (2)

傾く(かぶく)心ここにあり!

F1000174_1

銀座四丁目に位置する

歌舞伎の拠点「歌舞伎座」さんで

「六月大歌舞伎」夜の部

1.元禄忠臣蔵 二幕

2.盲長屋梅加賀鳶 四幕六場

3.船弁慶 長唄囃子連中

を観劇。

松本幸四郎さん・中村吉右衛門さんとの兄弟共演。

そして、松本幸四郎さん・市川染五郎さんの親子共演と

見所満載で学ことも多くあり、

初の歌舞伎座さんでの観劇を満喫しました。

役者さんへの屋号の声掛けもなかなか味があり

私の真後ろの席の方がその一人でした。声がいいんです!

終演後は、友人に連れられ幸四郎さんの楽屋にお邪魔しました。

昼の部では染五郎さんの長男も出演(初お目見得)して、

血縁三代共演をなされたとの事でした。

おめでとうございます。m(_ _)m

幸四郎さん。そして、マネージャーさん

お疲れのところありがとうございました。

お会いする事が出来て、とても光栄でした。

そして、友人に感謝です。

| | コメント (0)

万国共通!笑いのツボ

梅雨!?・・・・・

梅雨入りしたかと思えば入道雲が溢れてくる青空!

・・・そんな天気にいつの間にか顔がほころんでくる。

最高にハッピーday!

そんな中。

またまた行って来ました。

コリアンパワー炸裂!

コミック・マーシャルアーツ・パフォーマンス「JUMP」。

何度見ても面白い!!!

今回は、お母さん役と婿殿が前回のキャストと代わっていました。

しかし、キャストが代わっても面白いものは

凄面白い!

会場には日本人だけではなく、人種も様々。

子供から年輩の方々まで笑いが絶えませんでした。

観劇された方は・・・納得ですよねv

「アッ」と言う間の時間。

またまた観たい作品です。

その後は

一緒に観劇したカメラマンのHさんと共に気になる看板に。

Photo_12

ここお店?

って感じですが・・・・

・・・「ホルモン劇場」さん?????

劇場って・・・何???

名前のインパクトとホルモン好きの私達は、

フラフラフラっと吸い寄せられここに飲み込まれて行きました。

・・・・・・

食べる食べる食べました。

二人でかなりの量の部位を頂きました。

特に、白センマイ刺しとギアラ・カルビスープが

私の心を熱くさせました。

もう一本!チャミスル・ジュセヨ!

「ホルモン劇場」さん。ごちそうさまでしたm(_ _)m

| | コメント (2)

千都の心

日本橋「ブルドックソース」さんで開かれている

「京のおばんざい料理教室」に知人に誘われ行って来ました。

今回は「お精進料理」

       お献立

F1000079_1白豆入 茶めし/摘み茶若葉のきざみ入(左端) 

あわ餅田楽(左上)

お精進のお焚きもの/おあげ・青豆・花麩・生ゆば・わらび(中央)

たくあん漬・生姜の甘酢漬(中央上)

塩こんぶ(右上)  白みそのお汁物(右端)   お菓子 花ぐもり

品のあるお味でした。

食材も調理で使用するお水も京都から持っていらしているそうです。

全て美味しく、

試食の時は京都の風習や食のこまかな云われなどを伺いながらの昼食会でした。

Photo_2

簡単に出来る「生姜の甘酢漬け」と「塩こんぶ」は是非作ってみようと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

放送予定

F1000051l

先日私も出演していた「東京文化会館」さんでの

オペラ『タンホイザー』がこの度放送されます。

2007年5月25日(金)

22:25~0:40

NHK教育さんの番組「芸術劇場」内でです。

秋にはノーカット版をたぶんBSで放送予定みたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「タンホイザー」その後

F1000062ala_1

只今発売中のモストリークラシック・音楽の友
どちらも6月号にこの間私が出演した「タンホイザー」の記事が出ています。
モストリーさんは(小澤征爾さんとオペラの特集)、音楽の友さんは演出家ロバート・カーセンさんの対談などが掲載されています。

よかったらチェックしてみて下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京オペラの森

F1000057l_2

写真.千秋楽舞台打上風景

2月1日から「タンホイザー」漬けだったこの2ヶ月間。
24日、よこすか芸術劇場さんで千秋楽を迎えました。

濃密な日々・・・共演者・スタッフさんに感謝です。


パリ・バルセロナでも同演出の「タンホイザー」が上演されますが、観劇しに行きたいものです!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

幕開け

本日(15日)「タンホイザー」の初日を迎えました。

私は朝からバタバタと。
本日は次の出演作品の衣裳合わせに東宝撮影所さんに。
その後は、ほんの一時マネージャーさんと同内のカフェで今回共演する役者さんとそのマネージャーさんと共に食事をして、いざ上野へ!

初日17:30開演!

終了22:00。

初日の余韻と共に初日打上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)